海外旅行や海外留学で長期間日本を離れる予定の皆さん
海外でヘアアイロンを使いたいけど、日本と電圧が違うし困ったな…と思ったことありませんか?
今日はその問題について、ぼくなりの回答を示したいと思います。
こんばんは、ぼく(@TakayaSakamoto)です。
今日は、ぼくがフィリピン留学に行く前に悩んでいた
『ヘアアイロンやストレートアイロンを海外に持っていくべきかどうか?』
についての僕の答えをここに示しておきたいと思います。
スポンサーリンク
ヨドバシカメラ秋葉原店に行け!!
ぼくがアマゾンにあるテキトーなアイロンや海外用の電圧変換機を紹介して、アフィリエイトとして貼る事を想像した方もいるかもしれませんね笑。
そんなことはしません。
自分も海外へ行って苦労したたちですので、ゴミのような商品を紹介して小銭を稼ぐやり方は自分の流儀に反します。
で、以下本題です。
とりあえず、ヨドバシカメラ秋葉原店に行きましょう!
理由はこれです↓

理由はひとつしかなくて、写真の通り
“海外対応ヘアアイロンのコーナーが用意されている!”
これに尽きます。
盲点だと思いませんか?
自分なんかこんなニッチな商品(海外対応ヘアアイロン)をわざわざコーナーとして用意しているのなんて完全に予想も出来なかったことでした。
だから、これを見つけた時に
『よし、この事について記事を書いて、同じ悩みの人に伝えよう!』
と思ったわけです。
しかもこのコーナー、商品のラインナップがかなり豊富なんです↓

なので、きっと満足できるヘアアイロンを見つけられること請け合いなしです!
『ヨドバシアキバなんか遠くていけねーよ!』というお方へ
もしかしたら、ヨドバシやビックカメラの超大型店のタイプの店舗でしたら、上の写真のようにコーナーを設けて置いている可能性がありますので、一度電話で問い合わせてみる事をオススメします。
あと、くれぐれもアマゾンで買うのは止めた方が無難です。
無難って言うのがミソで、アマゾンは種類が少なすぎます。上の写真を見ればわかるのですが、海外対応ヘアアイロンの種類はかなり多いので、ヨドバシアキバのような店舗で買うのがいいでしょうね。
最後に注意なのですが、もしかしたらこのコーナーは日本に買い物に来ている中国人目当てのコーナーの可能性が微妙に存在するので、確実に買うために
自分の行く国の電圧を調べる→店舗にその電圧の対応アイロンの有無を聞く。
という事をするのが間違いないという事を付け加えさせておいてください。
今日はここまでという事で
ではまた
P.S.
フィリピン英語留学等で、長期間日本を離れて、アイロンを買うのを迷っていて、結局持っていくのを止めようと考えている方へ
経験者として言わせてもらえば、買った方が良いです。フィリピン人の先生も人間なので、容姿がきれいな人にかなり優しいです笑。特に、フィリピン人は、極端で笑、容姿がカッコいいORかわいい人に対しての態度が変わります。態度から何から変わってしまうので、『少しでもきれいな私』の状態でいた方が何かとうまみがありますよ。マジです、ここだけの話。ドライヤーはさすがに現地でいっぱい売ってるので、持っていく必要はないです。