どーも、ぼく(@TakayaSakamoto)です。
今日は
『瞬間英作文に飽きてしまったり、なかなか毎日続けるのがきついな…』
と思ってしまった人に対してぼくなりの考えを書こうと思います。
ぼく自身、『精神論』とか大ッ嫌いなので、『机にしがみついてでもやりなさい』みたいに言うつもりはないのでご安心を笑
それよりも、もっとちゃんと掘り下げて
『なぜ私たちは瞬間英作文に飽きてしまうのか?』
についてちゃんと検証し、ぼくなりの解決策を示したいと思っています。
では、どうぞ!
スポンサーリンク
この記事の目次
瞬間英作文に飽きてつまらなくなるのは、あなたの頭が良いから、ただそれだけが理由である

突然ですが、瞬間英作文を机の上でやっている自分を俯瞰して見たことはあるでしょうか?
試しにやってみてください。
机に向かって椅子に座っているあなたが、真面目そうに瞬間英作文の本をながめていて、CD音声を聞きながら、音声に合わせてシャドーイングをしている。
そんな感じでしょうか?
ここでぼくが問題だと思うのは、そのCD音声の文章のレベルです。
つまり、集中してやるにはレベルが簡単すぎる!と言いたいわけです。
例えを出すと、たいていの文章が…
This is a beautiful flower.
とか
He likes you.
とか
Does he like us?
のように簡単な(中三が最高レベル)文章のシャドーイングをさせますよね?
それは全く悪くない事です。
ただし、体を動かさずに100%英語の音に集中して、簡単な英文の瞬間英作文なんかやっていたら、普通の人は脳みそが飽きちゃうのは当然だと思うのです。
昔、知人に『机に向かって、集中して勉強するのが苦手…』と相談されたことがあり、そのあと、その子は『私って集中力ないからなぁ…』なんて言っていました。
その時もぼくは、この記事と同じ話をしまして(頭がいいから、簡単な弱い負荷の事を100%集中してやるのを脳みそがバカバカしくなってるだけなんだよ的な内容)
そのあと、その子の中で価値観の転換を感じてくれたらしく笑、非常に喜んでくれたという経験があります。
それと同じで、これを見てくれた人も、集中力がないのではなくて
あなたの頭がいいから、簡単なものを集中して勉強しなくてはいけない環境を脳みそが嫌に思って飽きている
ただそれだけなんだと、ぼくは本当に思っています。
あんまり自分を責める方向に(集中力がないなぁ…とか)考えない方がいいですよ。
あなたの頭はいいんです。
では、どうするのが正解か?
一石三鳥も四鳥もある“歩きながら”瞬間英作文を行うというひとつの解決策
机に向かって集中できないのでしたら、一度歩いている時や電車の通勤時間に瞬間英作文をしてみたらどうですか?というのがぼくの提案です。
ぼく自身、なぜ人よりも早く上手に語彙も豊富な英語を話せるようになったかというと
“歩いてる時と車での通勤時間のすきま時間をすべて瞬間英作文形式の勉強をする”
と決めて、3年近くずっと継続して続けているからなんですよね。
机に向かって瞬間英作文をやるのと、歩きながら常に周囲を気にしながら瞬間英作文をやるのでは、脳の使い方がけっこう違ってきます。
かなり頭を使う事になるわけなんですよね。
例えば普段、机の前では
『彼は私達を好きですか?→Does he like us?』
なんて簡単に言えたとしても、歩いている時だと、他にも気を使って頭を使わなければいけなくなるので、案外スラスラ出てこなくなるものです。
メリットはそれだけではありません。
他のメリットとしては
・自分の残りの人生時間の中の、机に向かって勉強する時間を大幅に減らせ、自分の好きな事のために空いた時間を使える事。
・歩く時間が増えて、心も体も健康的になる事。
・習慣化しやすく、勉強を続ける事が苦にならない事。
等
があげられます。
瞬間英作文に飽きてつまらなくなったら、歩きながら瞬間英作文を勉強する事で解決する事をおススメします!
いかがだったでしょうか?
ぼくは、瞬間英作文を机の上でやることに飽きてしまった人は、一度歩きながら瞬間英作文をやってみることをおススメします。
かなりラクになりますよ。
空き時間も相対的に増えますしね。
ぼく自身もそのやり方で救われたひとりです。
ぜひお試しください。
これからも瞬間英作文を中心にした英語記事を上げていく予定です。
また、歩きながら瞬間英作文をするときは、こちらのイヤホンがオススメです。
詳しくは、こちらの記事で紹介してあります↓
Ξ英語の勉強に役立つ最強のイヤホンを紹介します!Ξ
かなり自信をもって勧めることができる商品ですので、一度覗いて見てくださいね!
今日はここまでです。
ではまた!