どーも、ぼくです。
今日は久しぶりに「ダイソーのUVレジン関連グッズのまとめ記事」を書いていきたいと思います。
前回自分が「ダイソーUVレジンのまとめ記事」を書いたのが、2017年2月の事でした。
その時の記事がこちらです。
この時から現在の2019年7月まで「約2年5ヶ月」の歳月が経過し、ダイソー商品のラインナップも日々変わっていきました。
そこで今回の記事では、昔のダイソー製UVレジン関連グッズに詳しい自分が「2019年のダイソーUVレジン関連グッズは、どう進化してきたのか?」について、おすすめポイントを厳選しながら写真付きで紹介していきたいと思います。
ぜひ参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
この記事の目次
- 1 【最大の出来事!】店内のカメラ撮影が解禁!
- 2 【マニキュアの種類が増加!】キャラクターコラボのマニキュアの登場!
- 3 ダイソーでもネイルスタンパーとネイルスタンププレートが発売される!
- 4 UVレジンに使える天然の押し花素材の登場!
- 5 UVレジンのレシピ本が100円で買える!
- 6 レジン初心者向けの「入門キット」の登場!
- 7 シリコンモールドの種類が増える!
- 8 キャラクターもののレジン素材が増える!
- 9 デコレーションネイルパーツの種類も増える!
- 10 クラフトパンチはパッケージが変更され、種類が増加!!
- 11 【2019年のダイソーUVレジンまとめ】より細かいジャンルのグッズ登場とキャラクターコラボ関連商品が熱い!!
- 12 UVレジンの記事がかなり充実してきたので、3種類のまとめページを作りました!
【最大の出来事!】店内のカメラ撮影が解禁!

個人的に一番衝撃だったのがこちらのポップです。
なんと、ダイソーの店内撮影が公式に解禁されました!
(※ダイソー店内にこちらのポップが貼られているので、お店に行かれた際はぜひ確認してみてください。)
大企業で写真OKにするというのはもの凄い判断だと思います。
ありがとう!ダイソーw
ポップの文面に“Take and Share …”とあるので、SNSの拡散力を狙っての事だと思うのですが、それにしても攻めてますね。
キャンドゥとセリアでも「写真OK」が解禁されればもっといいのですが…。
求めすぎでしょうか笑?
というわけで今回の記事では、ダイソーの店内写真を使わさせていただきながら商品を解説していきたいと思います。
【注意】
時間経過によって、「写真OK」のポップがなくなる可能性もあります。
ダイソーで写真を撮る時は必ず、こちらのポップを店内で確認してから撮影される事をオススメします。
【マニキュアの種類が増加!】キャラクターコラボのマニキュアの登場!

まずはマニキュアから見ていきましょう!
マニキュアは純粋に種類がかなり増えていたのが印象的でした。
以下のような↓

高発色が売りのマニキュアなど、色々な種類のマニキュアが置かれていました。
色数もかなり豊富です。
また、以下のように↓

サンリオの「キティちゃん」や「マイメロ」とコラボしたマニキュアも売られていました。

瓶のデザインはこういった感じです。
キャラクターとコラボして100円+税で買えるのですから、めちゃくちゃ良いですよね。
【レジンにオススメの100均マニキュアは?】レジンにオススメのマニキュアや選び方はこちらの過去記事がおすすめ!
「レジンに使うマニキュアの選び方やおすすめ品に迷われている方」は、こちらの過去記事に詳しい事が書いてあるので、こちらも合わせて参考にしてみてください。
ダイソーでもネイルスタンパーとネイルスタンププレートが発売される!

お次は「ネイルスタンプ」についてです。
なんと、2017年時点では「キャンドゥ」でしか確認されていなかった「ネイルスタンプ&スクレーパー」がダイソーで発売されていました!
こちらはネイル関係のグッズですが、特殊な素材に加工することによりレジン素材としても使っていける優秀な道具になります。

このように「ネイルスタンププレート」の種類も割と豊富にありましたよ。
「まだネイルスタンプを体験したことないよ!」という方は、 ぜひこの機会にお試しあれ!
【ネイルスタンプをレジンに使う方法】ネイルスタンプをレジン素材として使うための加工方法はこちらの過去記事がおすすめ!
「ネイルスタンプをレジン素材として使うための加工方法」については、こちらの過去記事に詳しい事が書いてあるので、こちらも合わせて参考にしてみてください。
UVレジンに使える天然の押し花素材の登場!

レジンやネイル素材として「天然の押し花パーツ」が登場した事も見逃せません。
これは2017年にはありませんでしたからね。
少し素材が大きい気もしますが、ちぎったり花びらの一部を入れたりと使用用途は結構あると言えるでしょう。
押し花等の「天然の花パーツ」を使用したレジンを作りたい人にオススメのアイテムです。
UVレジンのレシピ本が100円で買える!

また、このような「UVレジンでつくるかわいい雑貨」というレジンのレシピ本もダイソーにて発売されました!
これで100円+税ですからね汗。
しかも内容もかなり充実していて、ダイソーのレジングッズの中ではコスパ面でトップクラスに良い商品だと思います。
この本の詳細についてはこちらの過去記事がおすすめ!
こちらの本について詳しく知りたい方は、こちらの過去記事を参照してください。
スポンサーリンク
レジン初心者向けの「入門キット」の登場!

UVレジンの「入門キット」も新たに発売されていました。
レジン初心者の方は、このキットからレジンをスタートするのも良いでしょう!
種類が豊富なところも◎ですね。
シリコンモールドの種類が増える!

シリコンモールドに関しては、かなり種類が増えていました。
ご覧の通り、□や△の基本的なシリコンモールドから特殊な形のシリコンモールドまで幅広く置いてあるのが印象的です。

こういう立体系のシリコンモールドも置いてありました。
また、新ジャンルとして以下のような↓

薄型のシリコンモールドも発売されていました。
これも色々と活用できそうなアイテムで素敵だと思います。
実際にこのアイテムは購入してみたので、また機会があれば紹介していきますね。
キャラクターもののレジン素材が増える!

レジンのデザインシートやフィルムに関しては、かなりキャラクターものの素材が増えた印象があります。
これで100円ですからね汗。
めちゃくちゃ安い!
こういった素材は初心者にオススメですので、気になった方はぜひ一度確かめてみてください!

こういった「転写シール」という商品もありました。
他にも以下のような↓

変わった絵柄の商品が置いてありましたので、ぜひ店頭で自分のお好みのフィルムを見つけてみてください!
デコレーションネイルパーツの種類も増える!

こちらの写真の「押し花パーツ」の両脇にあるアイテムを見ていただきたいのですが、こういった細かい「ネイルパーツ素材」もかなり種類が増えていました。
特に、自分も実際に購入した以下の↓

「6個入りデコレーションネイルパーツ」のシリーズは、2017年の時よりも種類が増えていたのが印象的でした。
こちらも、ぜひ見てほしいアイテムのひとつですね。
6個入りで100円+税というのは、本当にコスパが良くて安いと思うので。
クラフトパンチはパッケージが変更され、種類が増加!!

クラフトパンチ製品については、ふたつの変化がありました。
まずひとつ目が「パッケージの変更」です。
実際に、上の写真のようなパッケージへと変更になりました。
そして、もうひとつの変化が「絵柄の増加」です。

こちらの「花」のように、自分が買った2年前の時よりも絵柄の種類が増えていました。
クラフトパンチについては店内画像がなくて恐縮ですが、ぜひダイソーにて実物のクラフトパンチの絵柄をチェックしてみてください。
クラフトパンチをレジン素材として使う方法について
「クラフトパンチをレジン素材として使う方法」については、こちらの過去記事に詳しい事がまとめてありますので、合わせて参考にしてみてください。
【2019年のダイソーUVレジンまとめ】より細かいジャンルのグッズ登場とキャラクターコラボ関連商品が熱い!!

いかがだったでしょうか?
今日は、「ダイソーのUVレジン関連グッズのまとめ記事」について紹介してきました。
全体を通して見てみると、「より細かいニッチなジャンルの商品が増えた事」と「キャラクターコラボの商品が増えた事」、このふたつが特に大きな変化であったと感じました。
実際にダイソーに行ってみると、ここでは伝えきれないくらいの様々な商品が置いてあります。
写真で見るのと実物を見るのでは全然違うので、ダイソーに行った時はぜひレジンやネイルコーナーをチェックしてみてください!
自分好みの商品であったり面白い商品が、きっと見つかると思いますので。
それではまた!
UVレジンの記事がかなり充実してきたので、3種類のまとめページを作りました!
UVレジン関連記事がかなり充実してきたので、見やすくするために3種類のまとめページを作りました。
初心者や未経験者の人にオススメのまとめがこちらになります。
レジン経験者で、レジン材料の幅を広げたいと感じている方にはこちらのまとめがオススメです。
自分が一番好きな“平面の中に立体感を作る多層レイヤー系レジン”のまとめがこちらになります。
また、当ブログ『一緒がいいねレジンネタ帳』の最新のUVレジン記事は、下のリンクから閲覧可能です。
よろしければこちらも合わせてどうぞ!